お知らせ一覧
- 2025年1月17日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」システムメンテナンスのお知らせ
ぎょうせいが提供している加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、 システムメンテナンスのため、以下の日程で全サービスを一時停止します。 ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
- 2025年1月14日
-
■2WAYライブラリー2025 in Winter 「昭和100年の世界へ!」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「2WAYライブラリー」と銘打ちメディアライブラリーセンター内の展示スペースでの現物展示と図書館ホームページ上等でのオンライン展示を行っております。
今回は2025年が昭和で100年にあたる年ということで、昭和に関する図書や電子ブックを紹介しています。
ご興味のある方はぜひご覧ください。電子ブックは学内外でご覧ただけます。ご興味のある方はお気軽にご利用ください。
2WAYライブラリー2025 in Winter 「昭和100年の世界へ!」 対象 MLCがオススメする2025年の冬に読んでほしい
「昭和」に関する図書・電子ブックオススメ
ジャンル◆「昭和」を知ろう!
「昭和」に登場したモノや起こった出来事について
書かれた図書・電子ブックをご紹介◆「昭和」を楽しもう!
今でもモダンに感じる「昭和」のデザインや広告、
「昭和」には合った小説や映画などを中心に紹介◆「昭和」を考えよう!
第二次世界大戦終戦から80年。
戦中戦後に関するもの、日本国憲法についてなど図書・
電子
ブックの利用下記ポスター(PDF)にリンクよりご利用ください。
利用方法の詳細につきましては、前回のオンライン展示のお知らせをご参照ください。
2WAYライブラリー2024 第1段「学生生活コンシェルジュ!~Welcome to MLC~」【展示の様子】
- 2025年1月6日
-
■12月の新着図書
- 2024年12月2日
-
■11月の新着図書
- 2024年11月14日
-
■学生企画「第9回 本の帯選手権(通称:おびチャン)」受賞者発表!
「本の帯選手権(通称:おびチャン)」は、人文社会学部 児童学科 小学校・特別支援コースの公認サークル「本の帯選手権実行委員会」が主催している企画です。
本企画は、読書の楽しさや重要性、人と人との繋がりを再認識してもらうことを目的に、中野区立の小学生が作った「本の帯」を四季祭で展示し、優秀作品を表彰しています。昨年に引き続き今年もオンラインで受賞作品を紹介いたします。中野区10校の全394作品の中から選ばれた受賞作品です。 メディアライブラリーセンターにて12月末まで展示しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。「第9回 本の帯選手権」実行委員会
【2024年度 受賞作品】
<最優秀賞>
「冒険者たち : ガンバと15ひきの仲間」岩波書店
桃園第二小学校 5年 岡田 優樹さん<優秀賞>
「夏の庭 : The friends」徳間書店
桃花小学校 6年 中村 郁花さん<優秀賞>
「わたしの苦手なあの子」ポプラ社
桃園第二小学校 5年 蜷川 希衣さん<優秀賞>
「みんなのためいき図鑑」童心社
江古田小学校 5年 大倉 夏乃さん<優秀賞>
「それを世界と言うんだね」ポプラ社
塔山小学校 4年<メディアライブラリーセンター賞>
「小説上杉鷹山」学陽書房
桃花小学校 6年 恒川 慧慈さん<メディアライブラリーセンター賞>
「エーミールと探偵たち」岩波書店
みなみの小学校 3年 小林 絃太郎さん【応募校】
桃園第二小学校、塔山小学校、谷戸小学校、中野本郷小学校、江古田小学校、啓明小学校、武蔵台小学校、みなみの小学校、桃花小学校、平和の森小学校
【応募作品数】
394
【企画展示の様子】
- 2024年11月14日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」システムメンテナンスのお知らせ
ぎょうせいが提供している加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、 システムメンテナンスのため、以下の日程で全サービスを一時停止します。 ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
- 2024年11月1日
-
■10月の新着図書
- 2024年10月17日
-
■オンライン辞書サービス「JapanKnowledge」システムメンテナンスのお知らせ
本学で契約しているオンライン辞書サービス「JapanKnowledge」は、システムメンテナンスのため、以下の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。サービス停止対象 JapanKnowledge
※学外からご利用の場合は、学認によるログインを行ってください。
(⇒詳細はこちら)サービス停止日時 2024年11月9日(土)8時00分~17時00分(※予定) サービス停止内容 ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
- 2024年10月3日
-
■2WAYライブラリー2024 第3弾「in Autumn:新紙幣の顔」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「2WAYライブラリー」と銘打ち、メディアライブラリーセンター内の展示スペースでは現物展示を、図書館ホームページやOPAC上ではオンライン展示を行っております。
今回は、2024年7月3日に20年ぶりに発行された新紙幣に関連付け、新紙幣の肖像に採用された3名について、その人物についてはもちろん、 彼らの活躍したジャンル等に関する図書・電子ブックを選び、展示しております。 ご興味のある方はぜひご覧ください。電子ブックは学内外でご覧ただけます。ご興味のある方はお気軽にご利用ください。
2WAYライブラリー2024 in Autumn 「新紙幣の顔」 対象 新紙幣に採用された3名の人物、活躍したジャンル等に関する図書・電子ブック オススメ
ジャンル◆一万円札の顔:渋沢栄一
人物についてのほか、金融、
経済学、経営学に関するもの◆五千円札の顔:津田梅子
人物についてのほか、留学、
英語教育、ジェンダーに関するもの◆千円札の顔:北里柴三郎
人物についてのほか、細菌学、
公衆衛生等に関するもの展示
方法現物展示 オンライン展示 展示
期間2024年10月~12月 図書館HP:期限なし/OPAC:実物展示と同様 展示
場所8階メディアライブラリーセンター カウンター脇 図書館HP/OPAC 図書・
電子
ブックの利用下記ポスター(PDF)にリンクよりご利用ください。
利用方法の詳細につきましては、前回のオンライン展示のお知らせをご参照ください。
2WAYライブラリー2024 第1段「学生生活コンシェルジュ!~Welcome to MLC~」【展示の様子】
- 2024年10月1日
-
■9月の新着図書
- 2024年9月19日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」システムメンテナンスのお知らせ
ぎょうせいが提供している加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、 システムメンテナンスのため、以下の日程で全サービスを一時停止します。 ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
- 2024年9月13日
-
■電子ブック配信サービス「KinoDen」メンテナンスのお知らせ
電子ブック配信サービス「KinoDen」は、システムメンテナンスのため以下の日程で全サービス一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
- 2024年9月4日
-
■教養図書コーナー(2024年度)の配架が完了しました。
今年度も先生方に「学生の皆さんに読んでほしい本」を選んでいただきました。
選ばれた本は先生方からいただいた推薦コメントと共に教養図書コーナーにて展示しており、貸出も可能です。
多種多様な本が揃っておりますのでご興味のある方は是非ご覧ください。選ばれた本の一覧や推薦コメントは帝京平成大学OPACでも確認することができます。
【教養図書コーナーの概要】
展示期間 2024年8月~2025年7月 展示場所 8階メディアライブラリーセンター
教養図書コーナーソーシャルタグ*
(Web本棚**)中野-教養図書-2023年度
中野-教養図書-2024年度(Web本棚)
*クリックすると帝京平成大学OPACへと接続し、それぞれの年度の教養図書が検索結果として一覧表示されます。
**クリックすると帝京平成大学OPACへと接続し、今年度の教養図書の書影が一覧表示されます。【展示の様子】
- 2024年9月2日
-
■8月の新着図書
- 2024年8月15日
- 台風7号に関するお知らせ
-
台風7号の接近に伴い、8月16日(金)は、メディアライブラリーセンターを臨時休館いたします。
- 2024年8月2日
-
■電子ブック「マイナビ2026オフィシャル就活BOOK」のご紹介
「マイナビ オフィシャル就活BOOKシリーズ」の最新版が電子ブックで閲覧できるようになりました。
KinoDenのプラットフォーム上または専用アプリにて閲覧が可能です。
下記の画像(PDF)一覧より、読みたい電子ブックのタイトルをクリックするか、QRコードを読み込むと閲覧開始ページに接続します。※学外から利用する場合は、学認でのログインが必要です。(参照「学認によるKinoDenの利用方法」)
※アプリから閲覧する場合は、別途アプリのダウンロードが必要です。(参照「KinoDenアプリスタートガイド」)
※下記画像(PDF)の2ページ目の「マイナビ就活BOOKを学外で利用しよう!」をご参照の上、適宜ご利用ください。
- 2024年8月1日
-
■7月の新着図書
- 2024年7月19日
-
■オンライン辞書サービス「JapanKnowledge」システムメンテナンスのお知らせ
本学で契約しているオンライン辞書サービス「JapanKnowledge」は、システムメンテナンスのため、下記の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。サービス停止対象 JapanKnowledge サービス停止日時 2024年8月31日(土)21時00分~9月1日(日)13時00分(※予定) サービス停止内容 ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
- 2024年7月19日
-
■電子ブック配信サービス「KinoDen」メンテナンスのお知らせ
電子ブック配信サービス「KinoDen」は、メンテナンスのため下記の日程で全サービス一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
なお、学外からご利用の場合は、学認によるログインを行ってください。(⇒詳細はこちら)サービス停止対象 KinoDen サービス停止日時 2024年7月29日(月) 21:00~23:00 サービス停止内容 ・KinoDen電子図書館サイト
・bREADER Cloudアプリ
- 2024年7月9日
-
■2WAYライブラリー2024 第2弾「in summer:夏休みにステップアップ!」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「2WAYライブラリー」と銘打ち、メディアライブラリーセンター内の展示スペースでは現物展示を、図書館ホームページやOPAC上ではオンライン展示を行っております。
今回はこの夏に読んでほしい図書・電子ブックとして、以下のとおり選書しました。電子ブックは学内外でご覧ただけます。ご興味のある方はお気軽にご利用ください。
2WAYライブラリー2024 in Summer 「夏休みにステップアップ!」 対象 MLCがオススメするこの夏に読んでほしい図書・電子ブック オススメ
ジャンル●未来に向けて!
この夏休みにチャレンジ。
資格取得・語学学習・ボランティアなど!●楽しみながら!
この夏を楽しく過ごすヒント。
国内外への旅行・スポーツ・お料理など!●夏の読書で!
夏にぴったりの作品群をご紹介。
夏休み!海!青春!怖~い話!展示
方法現物展示 オンライン展示 展示
期間2024年7月~9月 図書館HP:期限なし/OPAC:実物展示と同様 展示
場所8階メディアライブラリーセンター カウンター脇 図書館HP/OPAC 図書・
電子
ブックの利用下記ポスター(PDF)にリンクよりご利用ください。
利用方法の詳細につきましては、前回のオンライン展示のお知らせをご参照ください。
2WAYライブラリー2024 第1段「学生生活コンシェルジュ!~Welcome to MLC~」【展示の様子】
- 2024年7月2日
-
■医学・看護系電子ジャーナルサイト「Medical Finder」におけるサービス一時停止に関するお知らせ
医学・看護系電子ジャーナルサイト「Medical Finder」は、システムメンテナンスのため、以下の日程で全サービスを停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。サービス停止対象 Medical Finder サービス停止日時 2024年7月23日(火)8:00~10:00 サービス停止内容 全サービスが停止します。
- 2024年7月1日
-
■6月の新着図書
- 2024年6月3日
-
■5月の新着図書
- 2024年5月17日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」メンテナンスのお知らせ
加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、メンテナンスのため下記の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
なお、ログインにはID・パスワードが必要です。UNIPAのお知らせを参照してください。サービス停止対象 ぎょうせい電子書籍 サービス停止日時 2024年5月20日(月)18:00~20:00 サービス停止内容 全サービスが停止します。
- 2024年5月10日
-
■オンライン辞書サービス「JapanKnowledge」定期メンテナンスのお知らせ
本学で契約しているオンライン辞書サービス「JapanKnowledge」は、定期システムメンテナンスのため、下記の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。サービス停止対象 JapanKnowledge サービス停止日時 2024年5月25日(土)<日本時間>9時00分~14時00分(※予定) サービス停止内容 ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
- 2024年5月10日
-
■4月の新着図書
- 2024年4月24日
-
■電子ブック「Maruzen eBook Library」におけるサービス一時停止に関するお知らせ
電子ブックサービス「Maruzen eBook Library」はシステムメンテナンスのため、下記のとおり一時サービスを停止します。
サービス停止対象 Maruzen eBook Library サービス停止日時 2024年4月26日(金)7:00~9:00 サービス停止内容 全サービスが停止します。
- 2024年4月11日
-
■2WAYライブラリー2024 第1弾「学生生活コンシェルジュ!~Welcom to MLC~」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、より多くの本を読んでもらうため「2WAYライブラリー」と銘打ち、メディアライブラリーセンター内の展示コーナーでの現物展示、図書館ホームページやOPACでのオンライン展示を行っています。
電子ブックは学内外でご覧ただけます。ご興味のある方はお気軽にご利用ください。
2WAYライブラリー2024 第1弾「学生生活コンシェルジュ!~Welcome to MLC~」 対象 MLCが主に新入生にオススメする図書・電子ブック オススメ
ジャンル●サポートいたします。豊かな新生活
新しい生活をより豊かなものとする本
東京ガイド本、料理本、トラブル回避マニュアル等●紹介します。学びの心得
大学生の必須スキル・レポート作成!研究発表!などなど、 それらの指南書やコツを紹介する本●ご提案いたします。頭と心のトリセツ
新しい環境で築く新たな人間関係の悩みやストレス
その解消法や心を健康に保つためのハウツー本●ご案内いたします。SDGsの世界
「帝京平成大学SDGs実学プログラム」に関連する本
SDGsとは何か、17の目標を理解することに役立ちます。展示
方法現物展示 オンライン展示 展示
期間2024年4月~6月 図書館HP:期限なし/OPAC:実物展示と同様 展示
場所8階メディアライブラリーセンター カウンター脇 図書館HP/OPAC 図書/
電子
ブック
の利用方法【図書】 -
1.展示されている中から借りたい図書を選ぶ。
▼借りたい図書の実物がある場合
-
1.カウンターにある自動貸出機で貸出手続を行う
※貸出は学生証(身分証)が必要です。
▼借りたい図書の実物がなく「貸出中」の場合- 1.「帝京平成大学OPAC」で該当図書を検索
- 2.「予約」の「予約」ボタンをクリック
- 3.IDとパスワードを入力し「ログイン」
-
4.ウィンドウで画面が開くので、「OK」をクリッ
ク - 5.受取希望館を選択
- 6.該当資料を選択
- 7.メールアドレスを確認し、「申込」をクリック
- 8.予約内容を確認し、「決定」をクリック
- 9.メール連絡がき次第、期日内に受け取る。
-
1.カウンターにある自動貸出機で貸出手続を行う
【図書】 - 1.下記ポスター(PDF)をクリック
- 2.読みたいジャンルの図書のアイコンをクリック
- 3.「Web本棚」から読みたい図書をクリック
-
4.読みたい図書の上部にある「蔵書確認」をクリッ
ク -
5.「所蔵一覧」の「状態」を確認
▼「状態」が空欄の場合(配架中)
- 1.「配置場所」と「請求記号」を確認
- 2.MLC内の該当の棚から該当の図書を抜く。
- 3.カウンターにある自動貸出機で貸出手続を行う。
▼「状態」に「貸出中」と明記がある場合- 1.左の「▼借りたい図書の実物がなく「貸出中」の場合」同様
【電子ブック】 - 1.持ち帰り用QRコード一覧のチラシをもらう。
- 2.読みたい電子ブックのQRコードを読み込む。
-
3.学内LANへの接続有無で下記のとおり対応する。
▼学内LANに接続した端末から読む場合
- 1.「閲覧(開始)」ボタンをクリックする。
▼学内LANに接続しない状態で読む場合-
1.「学認」のログイン画面が開くので、ログイン
「KinoDen」の学認接続マニュアル
「MeL」の学認接続マニュアル - 2.「閲覧(開始)」ボタンをクリック
【電子ブック】 - 1.下記ポスター(PDF)をクリック
-
2.読みたいジャンルの電子ブックのアイコンをクリ
ック - 3.読みたい電子ブックをクリック
-
4.書誌詳細画面からそれぞれのプラットフォームへ
遷移する。 - 5.左の「3.」の手順と同様。
【展示の様子】
-
1.展示されている中から借りたい図書を選ぶ。
- 2024年4月1日
-
■3月の新着図書