お知らせ一覧
- 2023年2月1日
-
■1月の新着図書
- 2023年1月30日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」メンテナンスのお知らせ
加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、メンテナンスのため下記の日程で全サービス一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
なお、ログインにはID・パスワードが必要です。サービス停止対象 ぎょうせい電子書籍 サービス停止日時 2023年1月31日(火)18:00~20:00 サービス停止内容 全サービスが停止します。
- 2023年1月27日
-
■オンライン辞書サービス「JapanKnowledge」定期メンテナンスのお知らせ
本学で契約しているオンライン辞書サービス「JapanKnowledge」は、定期システムメンテナンス(サーバOSのバージョンアップ)のため、下記の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。サービス停止対象 JapanKnowledge サービス停止日時 2023年2月25日(土) 9:00~19:00(※予定) サービス停止内容 ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
- 2023年1月4日
-
■リモートライブラリー2022(年度)第4弾「in Winter」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「リモートライブラリー」と銘打って、この冬におススメの図書や電子ブックを選びました。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
リモートライブラリー2022(年度)「in Winter」
150年!~日本で150周年を迎えた事柄を学ぼう!~対象 MLCがオススメするこの冬に読んでほしい図書・電子ブック オススメジャンル ●野球伝来
●鉄道開業
●学制公布
●太陽暦採用
図書・電子ブックの利用 下記ポスター(PDF)にリンクよりご利用ください。
リモートライブラリー2022「Welcome to MLC」
利用方法の詳細につきましては、前回のオンライン展示のお知らせをご参照ください。
- 2023年1月4日
-
■12月の新着図書
- 2022年12月1日
-
■11月の新着図書
- 2022年11月17日
-
■オンライン辞書サービス「JapanKnowledge」定期メンテナンスのお知らせ
本学で契約しているオンライン辞書サービス「JapanKnowledge」は、定期システムメンテナンスのため、下記の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。サービス停止対象 JapanKnowledge サービス停止日時 2022年11月26日(土) 9:00~19:00(※予定) サービス停止内容 ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
- 2022年11月15日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」メンテナンスのお知らせ
加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、メンテナンスのため下記の日程で全サービス一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
なお、ログインにはID・パスワードが必要です。UNIPAのお知らせを参照してください。サービス停止対象 ぎょうせい電子書籍 サービス停止日時 2022年11月15日(水)18:00~20:00 サービス停止内容 全サービスが停止します。
- 2022年11月7日
-
■学生企画「第7回 本の帯選手権(通称:おびチャン)」受賞者発表!
「本の帯選手権(通称:おびチャン)」は、人文社会学部 児童学科 小学校・特別支援コースの公認サークルの「本の帯選手権実行委員会」が主催している企画です。
本企画は、読書の楽しさや、重要性、人と人との繋がりを再認識してもらうことを目的に、中野区立の小学校児童作った「本の帯」を四季祭で展示し、優秀作品を表彰しています。昨年に引き続き今年もオンラインで受賞作品を紹介いたします。521作品の中から選ばれた受賞作品です。ご興味のある方はぜひご覧ください。「第7回 本の帯選手権」実行委員会
【2022年度 受賞作品】
<最優秀賞・メディアライブラリー賞>
「博士の愛した数式」新潮社
武蔵台小学校 6年 山崎 朱里さん<優秀賞>
「夏の庭 -The Friends-」徳間書店
北原小学校 5年 増田 恵さん「拝啓、お母さん」フレーベル館
桃園第二小学校 5年 鈴田 純さん「電車で行こう! ハートのつり革を探せ! 駿豆線とリゾート21で伊豆大探検!!」集英社みらい文庫
武蔵台小学校 3年 鈴木 颯太さん「かあちゃん取り扱い説明書」童心社
谷戸小学校 4年 家泉 結花さん<メディアライブラリーセンター賞>
「ワンダー Wonder」ほるぷ出版
啓明小学校 5年 鷲森 千帆さん【応募校】
桃園第二小学校・谷戸小学校・江古田小学校・啓明小学校・北原小学校・江原小学校・西中野小学校・武蔵台小学校・緑野小学校・みなみの小学校【応募作品数】
521
- 2022年11月1日
-
■10月の新着図書
- 2022年10月06日
-
■リモートライブラリー2022 in Autumn 「スポーツ×学問~スポーツの秋を楽しもう!~」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「リモートライブラリー」と銘打って、この秋におススメの図書や電子ブックを選びました。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
リモートライブラリー2022 「in Autumn」
スポーツ×学問 ~スポーツの秋を楽しもう!~対象 MLCがオススメするこの秋に読んでほしい図書・電子ブック テーマ ●スポーツ×医学
●スポーツ×栄養学
●スポーツ×心理学
●スポーツ×経営学
図書の利用 下記ポスター(PDF)の「図書」アイコンより対象タイトルをご覧になれます。
利用方法の詳細につきましては、オンライン展示のお知らせをご参照ください。電子ブックの利用 下記ポスター(PDF)の「電子ブック」アイコンより対象タイトルをご覧になれます。
図書館HP >電子ブック >
利用方法の詳細につきましては、下記の「★マニュアル」よりご参照ください。
・Maruzen eBook Library(MeL) ★マニュアル
・KinoKen ★マニュアル
- 2022年10月1日
-
■9月の新着図書
- 2022年9月22日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」メンテナンスのお知らせ
加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、メンテナンスのため下記の日程で全サービス一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
なお、ログインにはID・パスワードが必要です。UNIPAのお知らせを参照してください。サービス停止対象 ぎょうせい電子書籍 サービス停止日時 2022年9月22日(水)18:00~20:00 サービス停止内容 全サービスが停止します。
- 2022年9月12日
-
■「メディカルオンライン イーブックスライブラリー」トライアルのおしらせ
本学で導入している医学文献ウェブサイト「メディカルオンライン」の電子書籍オプション「イーブックスライブラリー」について、トライアルを実施しています。
4か月にわたり7,000タイトル以上の電子書籍がご利用いただけますので、この機会にぜひご利用ください。【メディカルオンライン イーブックスライブラリーとは】
本学で導入している医学文献ウェブサイト「メディカルオンライン」の電子書籍サービスで、医学・医療に関連した約7,500タイトルを配信しています。
配信内容については、MOLイーブックス配信書籍リストをご参照ください。【トライアル期間】
2022年8月29日(月)~2022年12月28日(水)
【URL】
https://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/
- ・利用方法については、トライアル利用案内をご参照ください。
- ・学内でご利用の際はログイン不要です。
学外からご利用の場合は、学認によるログインを行ってください。(⇒詳細はこちら) - ・文光堂の書籍のみ、トライアル中は5分間の閲覧制限時間が設けられています。
- ・トライアルアンケートにもぜひご回答ください。
- 2022年9月6日
-
■電子ブック「マイナビ2024オフィシャル就活BOOK」のご紹介
就職活動で役立つ「マイナビシリーズ」を今年度も購入しました。
下記のポスター(PDF)より、読みたいタイトルのISBNをクリックすると、電子ブック「KinoDen」の「閲覧開始」ページに接続します。
学外から利用される場合は、学認でのログインが必要です。(参照「学認によるKinoDenの利用方法」)ご興味のある方はぜひご覧ください。
- 2022年9月2日
-
■加除式図書の電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」メンテナンスのお知らせ
加除式電子版閲覧サービス「ぎょうせい電子書棚」は、メンテナンスのため下記の日程で全サービス一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。サービス停止日時 2022年9月2日(金)21:00~2022年9月3日(土)終日 サービス停止内容 上記サイトの全サービスが停止いたします。
- 2022年9月1日
-
■8月の新着図書
- 2022年8月17日
-
■教養図書コーナー(2022年度)の配架が完了しました。
「学生のみなさんに読んでほしい本」を先生方に選んでいただきました。
毎年各学科・コースの有志の先生方にコメントを添えておすすめ本を選定していただき、8階入り口近くの教養図書コーナーにてコメントと共に展示を行っています。
今年度新たに選書していただいた本のほか、昨年度選書された本も展示しています。また、おすすめ本のリストやコメントはOPACサイトでもご確認可能です。
ご興味のある方は適宜ご覧ください。【教養図書コーナーの概要】
展示期間 2022年8月~2023年7月 展示場所 8階メディアライブラリーセンター
教養図書コーナーソーシャルタグ 中野-教養図書-2021年度
中野-教養図書-2022年度【展示の様子】
- 2022年8月2日
-
■オンライン辞書サービス「JapanKnowledge」定期メンテナンスのお知らせ
本学で契約しているオンライン辞書サービス「JapanKnowledge」は、定期システムメンテナンスのため、下記の日程で全サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。サービス停止日時 2022年8月27日(土) 9:00~13:00(※予定) サービス停止内容 ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
- 2022年8月1日
-
■7月の新着図書
- 2022年7月15日
-
■学内ネットワーク停止に伴うWebOPACへの影響について
学内ネットワークの停止に伴い、下記日程においてWebOPACが断続的に停止する可能性があります。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。日時 2022年7月17日(日)~2022年7月18日(月)※終日 サービス停止 帝京平成大学OPAC
- 2022年7月13日
-
■リモートライブラリー2022 in summer「防災・減災のすすめ~災害のしくみ、過去の災害を知ろう」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「リモートライブラリー」と銘打って、この夏におススメの図書や電子ブックを選びました。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
リモートライブラリー2022 「in summer」
防災・減災のすすめ~災害のしくみ、過去の災害を知ろう対象 MLCがオススメするこの夏に読んでほしい図書・電子ブック テーマ 防災・減災●学問系
(様々な視点による関連本)●実用系
(ハンドブックやマニュアル類)自然災害●地震について
(地震に関する関連本)●その他の自然災害について
(火山災害、水害などに関する関連本)図書の利用 下記ポスター(PDF)の「図書」アイコンより対象タイトルをご覧になれます。
利用方法の詳細につきましては、オンライン展示のお知らせをご参照ください。電子ブックの利用 下記ポスター(PDF)の「電子ブック」アイコンより対象タイトルをご覧になれます。
図書館HP >電子ブック >
利用方法の詳細につきましては、下記の「★マニュアル」よりご参照ください。
・Maruzen eBook Library(MeL) ★マニュアル
・KinoKen ★マニュアル
- 2022年7月1日
-
図書館の利用について(2022.07.01現在)
-
7月より土曜日を短縮開館いたします。
詳細はこちらをご覧ください。図書館の利用について(2022.07.01更新)
- 2022年7月1日
-
■6月の新着図書
- 2022年6月27日
-
電子ブックサービス「Maruzen eBook Library」はシステムメンテナンスのため、下記のとおり一時サービスを停止します。
また、システムメンテナンス後は検索画面の機能やダウンロードの手順および条件などが一部変更となります。
詳細は提供元による「ご利用マニュアルおよび注意事項」をご覧ください。サービス停止日時 2022年6月28日(火)19:00~21:00 Maruzen eBook Library
・Maruzen eBook Library ご利用マニュアルおよび注意事項
■電子ブック「Maruzen eBook Library」におけるサービス一時停止、およびダウンロード条件の変更に関するお知らせ
- 2022年6月1日
-
■5月の新着図書
- 2022年5月2日
-
■4月の新着図書
- 2022年4月28日
-
■「レポートの書き方講座2022」の動画配信について
毎年メディアライブラリーセンターが主催している学修支援イベント「レポートの書き方講座」を今年度も動画配信しています。
Misrosoft Steamの専用チャンネルに動画をアップロードいたしましたので、ご興味のある方はぜひ視聴してください。また、イベント内容向上のためアンケートを実施しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
そのほか、動画に関する質問等は質問箱までお寄せください。【動画配信】
チャンネル名:【中野】メディアライブラリーセンター
【アンケート】
【質問箱】
- ・動画に対して質問等がある方→質問箱
- 2022年4月27日
電子ブック「Maruzen eBook Library」におけるダウンロードサービス再開について
-
提供元の判断により4/6(水)より停止していたダウンロードサービスですが、4/27(水)19時より順次再開することになりました。
なお、ダウンロードサービスが再開した後も、適切な範囲でのご利用にご協力ください。Maruzen eBook Library
・Maruzen eBook Libraryの特徴:ご利用方法および注意事項
・Maruzen eBook Libraryご利用上の注意事項について
- 2022年4月13日
-
本学で契約中の電子コンテンツ(電子ジャーナル、電子ブック等)のうち、 学外からの利用(リモートアクセス)が可能なコンテンツを紹介するページを公開しました。
学認によるリモートアクセスが可能なコンテンツについては接続マニュアルも公開しています。
■電子コンテンツを学外から利用(リモートアクセス)する方法に関するページの公開について
- 2022年4月8日
-
毎年メディアライブラリーセンターが行っている図書館ガイダンスを今年度も動画配信しています。
Misrosoft Steamの専用チャンネルに動画をアップロードいたしましたので、ご興味のある方はぜひ視聴してください。また、ガイダンス内容の向上のためアンケートを実施しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【動画配信】
チャンネル名:【中野】メディアライブラリーセンター
アップロードした動画:2点
【アンケート】
■「図書館ガイダンス2022」の動画配信について
- 2022年4月6日
コロナ禍における臨時開館について
-
コロナ禍のため、利用案内を一部変更しています。
詳細につきましては、こちらをご覧認ください。図書館の利用について(2021.04.01更新)
- 2022年4月6日
入館制限及び座席数について
-
ソーシャルディスタンスに考慮し、在館者数および座席数の制限を下記のとおり行っています。
【入館制限】
在館者数の上限:240名
※在館者数の上限を超えた場合、館内アナウンスを流します。
※入館制限を行っている間、利用の済んだ方は速やかに退館してください。【座席数の制限】
利用可能座席数:218席
※使用可能な座席のみを利用し、それ以外の座席は利用しないでください。
- 2022年4月6日
電子ブック「Maruzen eBook Library」におけるダウンロードサービス一時停止のお知らせ
-
提供元の判断により、4/6(水)~5/9(月)の間、ダウンロードサービスが停止されることになりました。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
また、ダウンロードサービスが再開した後も、適切な範囲でのご利用にご協力ください。
- 2022年4月5日
-
■リモートライブラリー2022 第1弾「実る、学びを。 Welcome to MLC」
メディアライブラリーセンター(以下、MLC)では、「リモートライブラリー」と銘打って、 新年度におススメの図書や電子ブックを選びました。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
リモートライブラリー2022「実る、学びを。Welcome to MLC」 対象 MLCがオススメする新年度にピッタリな図書や電子ブック テーマ* 今、
から始まる学びを。
(各分野の入門書など)充、
実した暮らしを。(大学生活の手助け本など)学、
術的な文章を。(レポートの書き方指南書など)実り、
多い人生を。(キャリアデザイン関連本など)図書の貸出方法 - 1.下記ポスター(PDF)をクリック
- 2.読みたいジャンルの図書マーク(リンゴ)をクリック
- 3.「Web書棚」が表示されるので、読みたい本の上部にある「蔵書確認」をクリック
- 4.帝京平成大学OPACに遷移するので、「所蔵一覧」の「状態」を確認
【空欄(=配架中の状態)】の場合
- 1.「配置場所」と「請求記号」を確認して、配架されている棚から抜く
- 2.自動貸出機に学生証をかざして貸出処理を行う
【貸出中】の場合
- 1.「予約」の「予約」ボタンをクリック
- 2.「利用者認証」が表示されるので、IDとパスワードを入力し「ログイン」をクリック
※すでにログインしている場合はこの画面は表示されません
※IDとパスワードは帝京平成大学教育ネットワークと同一です - 3.別ウィンドウで画面が開くので、「OK」をクリック
- 4.「予約依頼」が表示されるので、受取希望館を選択
※いずれのキャンパスでも受け取り可能です
※配架中のキャンパスでの受け取り(取り置き)はできません - 5.該当資料を選択
- 6.予約確保の連絡を受けるメールアドレスを確認し、「申込」をクリック
- 7.予約内容を確認し、「決定」をクリックすると予約完了です
- 8.受け取り可能な状態になるとメールが送信されますので期日内に受け取りにきてください
※受取可能期間は14日間です
電子ブックの閲覧方法 図書館HP >電子ブック >Maruzen eBook Library(MeL) >
「電子ブックで本を読む~MeL編~」をご参照ください。*各テーマ毎の図書・電子ブックの一覧は下記ポスターのリンク(図書:リンゴ、電子ブック:モモ)よりご参照ください。
- 2022年4月1日
-
■3月の新着図書