在学生・教職員の方の利用
入館について
入館の際は、大学発行の身分証明書(学生証等)もしくは大学発行の「図書館カード」が必要です。
他キャンパスで発行されている身分証明書(学生証等)もご利用いただけます。
館外貸出
借りたい資料と身分証明書を用意の上、自動貸出機またはカウンターで手続きをしてください。
貸出区分 | 冊数 | 期間 |
---|---|---|
学部生(通学/通信) | 3冊 | 14日間※ |
特別研究生 | ||
通信制大学院生 | ||
大学院生(通学) | 5冊 | 28日間※ |
助産別科 | ||
教職員 | 10冊 | 28日間 |
※ 夏期・冬期・春期休暇時は長期貸出を行います。(中野キャンパスの学生のみ)
◇一部貸出できない資料があります。 詳細はこちら
返却
館外貸出の手続きをした資料は、カウンターもしくはブックポストに返却してください。
附属資料(CD・DVDなど)や大型本は、開館時にカウンターへ返却してください。
返却期限を過ぎた場合は、延滞日数分の期間を貸出停止とします。
更新(貸出延長)
館外貸出を受けた資料の利用が返却期限までに終わらない場合、次に予約が入っていなければ、1回に限り7日間の延長ができます。
返却期限までにWebOPAC、自動貸出機またはカウンターで手続をしてください。
更新できるのは1回限りです。
予約
利用したい資料が貸出中の場合は、予約をすると返却後に優先して利用することができます。WebOPACで図書を検索し、表示された「予約」のボタンをクリックしてください。入力フォームが表示されます。
〈※IDとパスワードを入力しログインする必要があります〉
他キャンパス図書の取寄
購入希望資料
メディアライブラリーセンターで購入してほしい資料がありましたら、WebOPACにログイン後、利用者サービスより「新規購入依頼【購入希望図書】」を行ってください。
検討の上、購入の可否を決定します。
〈※IDとパスワードを入力しログインする必要があります〉
レファレンス・サービス
資料が見つからないとき・探し方がわからないとき、設置機器の使い方、データベースの検索方法がわからないときなど、お困りの際はカウンターへお尋ねください。
相互利用について
利用したい資料がメディアライブラリーセンターにない場合は、他の図書館の資料を利用することができます。
詳細はカウンターにお問い合わせください。
他キャンパス図書館
閲覧および図書の貸出が可能です。
特別な手続きは必要ありませんが、大学発行の身分証明書(学生証等)を忘れず持参してください。
文献複写
他大学・他機関の図書館などで所蔵している文献のコピーを、郵送で取り寄せることができます。
(費用は申込者の自己負担となります)
〈※IDとパスワードを入力しログインする必要があります〉
現物貸借
他大学・他機関の図書館などで所蔵している図書を借用することができます。(原則として館内利用のみとなり、往復の費用は申込者の自己負担となります)
〈※IDとパスワードを入力しログインする必要があります〉